多くの生き物は冬に活動を控え、これを冬眠と呼びますね。

恒温動物の哺乳類でも冬眠する動物がいますが、変温動物の方がより冬眠をします。

そこでトノサマガエルも冬眠をしますが、一体いつ頃からどこで寒い寒い冬を越えて、どのくらいの期間眠っているのでしょうか。

トノサマガエル 冬眠 時期

冬眠の時期や期間

トノサマガエルの場合10℃以下になると活動が難しくなり、動かなくなります

つまり冬眠を始めます。

目安としては、生息している場所の最高気温が10℃以下になった頃に冬眠に入ると考えて良いでしょう。

大体11月にあたります。

そして温かくなってきた春先の3、4月に改めて活動を始めます。

なので、冬眠の期間としては大体4カ月ほどです

しかし、冬眠をしている間でも温かい日があれば春先と勘違いして出てきてしまうことがあります。

冬眠の場所

冬眠と言うと土を深く掘って外界を閉ざすように暗い所で眠っているようなイメージですが、意外とあまり深くなく、浅い穴を掘って冬眠しています

土を掘らずに落ち葉をかき分けて、その下で冬眠することもあるくらい浅い所で構わないのです。

また、カエルと言えば水の中や水の近くにいるイメージもありますが、森や山のような所で冬眠をしています。

スポンサードリンク

飼育しているトノサマガエルの場合

ペットとしてのトノサマガエルは、私たちが気温の調節をすれば冬眠させることもできるし、逆に冬眠させないこともできます。

まず冬眠させるには、餌のなくなったタイミングで冬眠させます。

冬眠させる場所は部屋の外が良いですが、直射日光は避けましょう

飼育のゲージの中には落ち葉などを入れて冬眠できる環境を作ってあげて下さい。

冬眠させないためには温度計でしっかりと温度調節をしっかり行うことです

冬はパネル状の暖房を底に敷いたりして温度を下げないことです。

まとめ

変温動物はよく冬眠をしますが、トノサマガエルの場合も同じく冬眠します。

意外にも場所は浅い土の中や、落ち葉の下です。

春先からまた元気に活動するために寒い冬の間は体力を蓄えています。

たまに春先になったと勘違いして、私たちの前に姿を現すことがあります。

その時は貴重な体験です。

勘違いしたトノサマガエルの動きはまだゆっくりのようです。

もし発見したら注視してみましょう。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事