皆さんは、カエルの飼育の際に寄生虫に関して調べたことはあるでしょうか。
カエルには、稀に寄生虫がつくことがあります。
寄生されると四肢に異常が出たりと成長に影響を及ぼすことがあります。
今回は、カエルの寄生虫について調べてみました。
カエルの寄生虫の種類
カエルをはじめとする両生類爬虫類には、寄生虫がつくことが多いです。
リベロイアをはじめ、いろいろな寄生虫に取りつかれることがあります。
まずは、リベロイアは、カエルに寄生をし、最終的には、鳥に食べさせて卵を糞と一緒に拡散させることが目的ですが、成体のカエルに影響を与え、四肢が増えたケルが誕生することも少なくはないです。
もし、四肢が異常に多いカエルを発見した時は、寄生虫に感染されたと考えるのがいいと思います。
他には、レッドレッグと呼ばれる病気があり、全身的に菌感染をおこし、四肢や腹部が赤くただれる症状をレッドレッグと呼びます。
進行すると出血を起こし、短時間で死亡してしまうこともあるようです。
野生から採取してきた個体であれば高確率で観戦していることがあるようです。
下痢をしていたり、調子が悪かったり、皮下に線虫が見えるなどの症状がある場合は、高確率で寄生虫に感染敷いていると思われます。
まとめ
自然下では、寄生虫に感染している個体がたくさんいるようです。採取した際にすでに感染している場合、飼育下で少し時間がたってからでも感染の確認ができます。ショップで購入した個体などは、あまり寄生虫に感染していることはありませんが、万が一調子が悪くなったりした際は、すぐにセキゾチックアニマルを扱っている獣医に連れていきましょう。寄生虫に感染すると高確率で完治させることは難しいです。自然下では、感染した場合、最後まで生き残れる可能性は低くなりますが、飼育下では、四六時中目が行き届くので、自然下よりは長生きさせてあげることができます。寄生虫は対外おたまじゃくしの頃に感染します。飼育下で繁殖させて卵から育てた場合はあまり感染はしません。採取の際は、是非、参考にしてみてください。
今のあなたにおすすめの記事