ヒキガエルの飼育を始めたという方は、冬になると冬眠させるのか否か迷うことが多いそうですが、一体、どういう風にヒキガエルを冬眠させたらよいのか、その方法を探ってみたいと思います。

ヒキガエルの餌は、コウロギやバッタなどが多いようですが、ペットショップで餌の購入をされない方は、天然の餌の確保も難しくなってきたという話です。

また、冬に冬眠させるか、活餌を買ってきて、ケースの加湿を行って過ごさせるか、どちらにするか迷うようですね。

飼育中のヒキガエルも地中深い場所で冬眠

ヒキガエルはクサガメ同様、変温動物ということですが、いくら変温動物であっても、冬の間は低体温で越冬することになるのには違いないです

その際、凍結してしまうと、血流も止まりますので、細胞が破壊され、お陀仏状態に…

自然界では、気温の低い土地に生息する生き物は、できるだけ地中深くに穴を掘ってそこで冬場は過ごすようにするわけです

どんなに酷寒でも、地中深い所では、地表に比べてかなり温度の低下は免れるようです。

つまり、どんなに寒い日でも、地下深くなら、全然平気ということでしょう。

飼育中のヒキガエルの冬眠準備について

飼育しているヒキガエルを冬眠させたいと思うのなら、冬眠用の飼育ケースは地中に埋めると良いでしょう。

ケース内には、土や枯れ葉などでいっぱいにしてあげて、寒さがより厳しくなるとより深い所へと潜って移動できるよう、ケース内の環境を整えてあげることが必要でしょう

ヒキガエルは寒さに応じて、下に潜ったり、上に上がってきたりするでしょうから。

また、ケースの上部は、冷気や低温、霜等の影響を直に受けないよう、断熱材の代わりになる毛布やむしろなど敷いてあげると良いでしょう。

あるいは、簡単な屋根のような板を渡してあげるだけでも、低温による被害はかなり免れるでしょう。

スポンサードリンク

もし飼育中のヒキガエルの冬眠が失敗したら…

ヒキガエルを飼育している方は、冬眠中は、ヒキガエルが潜っている場所の温度を外気の寒さから遮断し、影響を受けずに地中の温度に馴染むようにしなければならないでしょう。

飼い始めて、最初のほうは冬眠させていたが、長い冬の間、ヒキガエルの姿を目にできないので飼い主にとっては、寂しい限りですし、万が一、冬眠に失敗すれば、春先に変わり果てた姿のヒキガエルに再会することになるので、途中から冬眠させることをしないようになったという飼い主さんもいるようですね。

ヒキガエルを繁殖目的で飼育しているわけではなく、単にペットとして飼育している方は途中から、冬眠で越冬させるのではなく、ケース内での保温飼育に切り替えて、冬場でも毎日ヒキガエルの相手をしてやるという、越冬方法に切り替えた方も多いようです。

まとめ

ヒキガエルは冬眠前になると、餌を食べる量も減るようですし、冬眠に入ったら、餌は与えないようにするのが基本のようです。

しかし、冬眠による越冬方法ではなく、ケース内で保温状態を管理して冬を越させる場合は、日常の飼育方法と変わりなく餌を与えたり、ヒキガエルの相手もしてやれるようですので、こちらのほうがいいのではないでしょうか?

もし冬眠が失敗したら、かわいそうな姿を見ることになるでしょうし、冬眠中、ヒキガエルの姿がずっと見れないので寂しいという方は、保温飼育に切り替えて越冬させるのがおすすめと言えそうです。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事