オタマジャクシからカエルを見分ける方法を知りたいと思いませんか。様々なオタマジャクシの特長を紹介します。
オタマジャクシで分かるカエルの種類と見分け方
春の訪れを告げるオタマジャクシは、音符のような形が愛嬌があって可愛い生物です。
オタマジャクシといっても、様々な種類があるのをご存知でしょうか。
親のカエルの種類によってそれぞれ特徴が異なりますので、ここではその見分け方について説明したいと思います。
ニホンアマガエルのオタマジャクシの見分け方
まずは私達に身近なところで見ることのできるニホンアマガエルです。
ニホンアマガエルのオタマジャクシは4月から6月頃の
田んぼや浅瀬で見られます。
大きさは5センチほどで茶色系、尾っぽの部分が幅広くなっています。
左右の目が離れてついており、背中には黒い点のような模様があります。
特徴さえ覚えてしまえば見分け方はそれほど難しくはありません。
ニホンアマガエルのオタマジャクシはカエルへと成長するのが早く、オタマジャクシの時期は短くて1カ月ほどです。
間違えやすいニホンアカガエルとヤマアカガエルのオタマジャクシの見分け方
続いてこれも身近に見られるニホンアカガエルです。
生息場所はニホンアマガエルと同じで、オタマジャクシを見られる時期もほぼ一緒ですが、大きさは4センチほどで全体的に色が黒っぽいので、ニホンアマガエルとは区別がつきやすいです。
また、背中の真ん中に黒い点が左右にひとつずつあります。
ニホンアカガエルは親カエルの姿がヤマアカガエルと似ていて、この2つは見分け方が難しいのですが、オタマジャクシにははっきりとした特徴の違いがひとつあります。
それがこの黒い点です。
ヤマアカガエルにはありません。
また、一説ではヤマアカガエルの方が両目の間隔が広いと云われています。
是非その点もご自身の目で確かめてみてください。
まとめ
春先にオタマジャクシが泳いでいる姿は可愛いものです。時期が来るといつのまにかカエルの居場所になっていますが、
オタマジャクシの時期に何ガエルの子供か見分け方が分かれば楽しいと思いました。
間違えやすいニホンアカガエルとヤマアカガエルには背中に異なる特徴があることも分かりましたので、
是非子供を連れてオタマジャクシ観察に出掛けたいなと思いました。ちょっと尊敬される母親になれるかもしれませんね。
今のあなたにおすすめの記事